【石川・富山】金沢⇔宇奈月温泉 1泊2日の旅 *1日目*

プロモーションを含みます

新幹線に乗った時、後ろの席の人が先に座っていたら、リクライニングを倒す勇気のない小心者のたまのじです。こんにちは。

今回は2022年6月に行った「石川・富山1泊2日の旅」の1日目をご紹介します。

この旅は「金沢観光 → 富山・宇奈月温泉/黒部峡谷 → 金沢観光 」という流れです。

実際に観光した場所・時間と、移動時間・滞在時間などをご紹介します。
・「1か所をじっくり見て回る」のではなく、「多くの場所をさくっと見て回る」スタイルです。
・2022年6月12日(日曜日)~13日(月曜日)の2日間で回りました。

目次

準備:「北陸乗り放題きっぷ」を事前に購入

北陸乗り放題きっぷ

関西圏から北陸へ行く方におすすめなのが、JR西日本から発売されている「北陸乗り放題きっぷ」。

今回ご紹介するルートでは、サンダーバードで京都・金沢を往復、北陸新幹線で金沢・黒部宇奈月温泉駅を往復するので、それだけでも元が取れます。

有効期間は連続する3日間なので、北陸を2~3日間旅行する方におすすめです。

たまのじ

それではこの旅の行程をご紹介していきます!

金沢⇔宇奈月温泉 1泊2日【1日目】

8:10 京都駅

サンダーバードで金沢へ

私は関西圏に住んでいるので、特急サンダーバードで金沢に向かいます。

北陸乗り放題きっぷ」で指定席を予約。指定席車両の最前列の席を選びました。

2022年6月現在
・サンダーバードにフリーWi-Fiはありません。
・コンセントが使えるのは、グリーン車は全席、普通車は車両最前列と最後尾の計8席のみ
 ※最後尾席のコンセントは座席の後方にあるので、前方にある最前列がおすすめです。

金沢まで2時間と少し。軽食をとった後、このあとの行程を確認したりして過ごします。

8:10 特急サンダーバード「京都駅」 → 10:25 「金沢駅

10:25 金沢駅

鼓門

荷物をコインロッカーへ預けます。

【金沢駅コインロッカー案内図】

そして「金沢市内1日フリー乗車券」を購入。金沢市内観光にとても便利なバスのフリー乗車券です。

それではバスに乗って近江町市場へ向かいます。

10:45 城下町金沢周遊バス(左回り)乗車 「金沢駅東口(6番のりば)」→「武蔵ヶ辻・近江町市場」(5分)

10:50 近江町市場

チャンピオンカレー

「近江町市場と言えば海鮮でしょ?」というツッコミを覚悟で、海鮮ではなく、金沢カレーのお店「カレーのチャンピオンへ行きます。近江町いちば館・地下1階にあります。(近江町いちば館はエムザ口横)

夫が名物の「Lカツカレー」、私は「チャンピオンカレー」を注文し、カツを少し分けてもらいました。

このあと観光しながらちょこちょこ食べる予定なので、ここでは二人ともライスをSサイズに。

たまのじ

カレーが大好きで、金沢に行ったらぜひこのカレーを食べたいと思っていたんです。とってもおいしかった♪

金沢カレー「ゴーゴーカレー」は、金沢駅直結の商業施設「あんと」の中にあります。

カレーを食べて満足したあとは、またまたバスに乗って「にし茶屋街」へと向かいます。

周遊バス・左回りに乗りますが、バス停はエムザ口横、ミスタードーナツの前あたりにあります。

近江町市場パンフレットより

11:20 城下町金沢周遊バス(左回り)乗車 「武蔵ヶ辻・近江町市場」→「広小路」(10分)

「広小路」のバス停で降りたらバスの進行方向とは逆に進みます。大きな交差点「野町広小路」で反対側へ渡り、さらに150mほど先へ進むと左側に「にし茶屋街」があります。

バス停からにし茶屋街へ
(赤→)バス停「広小路」から「にし茶屋街」までの行き方、(緑→)バスルート

11:30 バス停「広小路」着 → にし茶屋街(徒歩3~5分)

11:40 にし茶屋街

にし茶屋街

金沢三大茶屋街のひとつ、「にし茶屋街」。100mほどの間に出格子の茶屋建築が連なっています。

その一番奥にある「甘納豆かわむらMAME ノマノマ」で賞味期限6分のもなかを食べます。

もなかのサクサク感が続くのが6分だそうで。一人ひとつずつ買って、半分こしました。

たまのじ

椅子がいくつかあり、座って食べることが出来ました。

もなか
塩豆あん&ラムレーズン と 芋&カシューナッツ&醤油&生乳バニラアイス

甘納豆かわむら」では、おいしそうな甘納豆などがたくさん販売されています。私も少し余った時間を利用して、自分のおやつに買って帰りました。

それでは、バスに乗って21世紀美術館方面へ向かいます。

12:10  にし茶屋街 バス停「広小路」(徒歩3~5分)

12:15 城下町金沢周遊バス(左回り)乗車 「広小路」→「広坂・21世紀美術館」(5分)

12:20 バス停「広坂・21世紀美術館」着 → 石浦神社(徒歩1分)

12:25 石浦神社

石浦神社

縁結びにご利益のあるパワースポット「石浦神社」。21世紀美術館の向かいにあります。

恋愛成就のご利益のほか、かわいい水玉模様のお守りや御朱印帳などがあるため、女性の参拝者が多く見られます。

たまのじ

この水玉模様は「石浦神社にお参りすると何事も丸く決まる」という円満を象徴しているそうです。

拝殿の奥に行くとまた鳥居があり、それをくぐると「広坂稲荷」があります。

広坂稲荷
広坂稲荷

ここは足のけがや病気の快癒、マラソンやサッカーなど足を使う試合の必勝祈願などで参拝者が訪れるところで、健脚祈願札に名前と年齢を書いて「御手洗池」に奉納して祈願します。
奈良時代の高僧・行基が、旅の疲れを癒そうと御手洗池に御脚を入れると、みるみるうちに回復したといういわれがあるそうですよ。

御手洗池
奉納された健脚祈願札

参拝を終えたあと、御朱印を頂きました。私が訪れた時には、石浦神社・広坂稲荷の両方の御朱印が石浦神社にて書置きで用意されていました。

ゆるきゃら「きまちゃん」のカードとともに、水玉のクリアファイルに入れてくださいます。

gosyuin

それではそろそろ次の目的地・21世紀美術館へと向かいます。

12:45 石浦神社21世紀美術館(徒歩1分)

12:50 21世紀美術館

21世紀美術館

インスタ映えする写真がたくさん撮れることで人気の「21世紀美術館」。

やっぱり人気があるのは「スイミング・プール」ですね。

地上からの写真
地下からの写真(入場は要予約)

他にもたくさんの写真スポット、特別展やギャラリー、体験プログラムなどもあり、魅力いっぱいの美術館です。

雲を測る男
『雲を測る男』
21世紀美術館
21世紀美術館

休館日・開館時間は訪問前に必ず調べておきましょう!

次は兼六園に隣接する金澤神社へと向かいます。

13:50 21世紀美術館 → 金澤神社(徒歩10分弱)

14:00 金澤神社

金澤神社

「金澤神社」は、学問の神である菅原道真を祀った神社。

ここには「金沢」という地名の由来となった「金城霊澤(沢)」があります。この沢は昔「金洗沢」と呼ばれていました。

金城霊澤

そして、美しい朱色の神門を抜け、参拝します。

神門

参拝のあと、こちらでも御朱印を頂きました。御朱印に添えられた金と銀がとても素敵。

金澤神社御朱印
たまのじ

ちいさいけれど、なんだか心が落ち着く神社です。

それでは金澤神社から出てすぐの「随身坂口」から兼六園へと入ります。

14:17 金澤神社 → 兼六園・随身坂口(徒歩1分)

14:20 兼六園・随身坂口

兼六園
兼六園と言えばこの景観、徽軫灯籠(ことじとうろう)と虹橋

兼六園は、水戸偕楽園・岡山後楽園とともに「日本三名園」と呼ばれています。

今回私が訪れた6月には、緑がとても映えていました。さらに、春の桜、秋の紅葉、冬の雪景色と、兼六園は季節ごとにガラッと雰囲気が変わるので、どの季節に行っても楽しめるのがいいですね。

明治紀念之標
明治紀念之標
根上松
圧倒的迫力、根上松(ねあがりのまつ)

兼六園から出る前に、ちょっと休憩。

寄観亭」でおいしそうなみたらし団子を食べました。

たまのじ

歩き疲れた時に食べるスイーツは最高!

それではすぐお隣、金沢城公園へと向かいます。

14:57 兼六園・桂坂口 → 金沢城公園・石川門 (徒歩1分)

15:00 金沢城公園

金沢城公園

金沢城は加賀百万石前田家の居城で、その城址を含む一帯が金沢城公園として整備されています。そしてこの金沢城公園には多様な石垣があり、「石垣の博物館」と言われています。

色紙短冊積石垣
訪れたら必ず見ておきたい、色紙短冊積石垣

また、金沢城内の玉泉院丸に存在していた庭園を再現した「玉泉院丸庭園」も必見。

歴代藩主が心を癒されたであろう美しい庭園を、この時代に見ることが出来ます。

玉泉院丸庭園
玉泉院丸庭園

そして金沢城は「日本100名城」に選ばれています。私はお城には詳しくはないですが、登城記念にスタンプを押しています。

日本100名城スタンプ
二の丸案内所で押しました。
たまのじ

私が訪問した時は、金沢城リレーマラソンが開催されていました。皆さん、楽しそうに走っていましたよ。

次はまたまた隣にある尾山神社へ向かいます。

15:40 尾山神社

尾山神社

加賀藩祖・前田利家公と正室お松の方を祀る尾山神社

全国的にも珍しい和漢洋の3つの建築様式が用いられた「神門」は金沢市の代表的な観光スポットとして有名で、国の重要文化財にも指定されています。

利家公像
利家公像
お松の方像
お松の方像

私がこの神社で楽しみにしていたのが「黄金のカエル」。神社を訪れた際には、是非探してみてくださいね。

たまのじ

ヒント:蓮(ハス)の葉にのっています!

かえる

そしてここでも、参拝のあとに御朱印を頂きました。

尾山神社御朱印

それでは宿泊する富山県・宇奈月温泉へと向かいます。

15:55 尾山神社 → バス停南町・尾山神社(徒歩5分)

尾山神社 → バス停「南町・尾山神社」 157号線を反対側へ渡ります。

16:04 城下町金沢周遊バス(右回り)乗車 「南町・尾山神社」→「金沢駅東口」(約15分)

16:18 金沢駅

金沢駅

戻ってきました、金沢駅。

次の新幹線まで30分程あるので、お手洗いに行ったり、飲み物を買ったりしましょう。

宇奈月温泉駅付近にはコンビニなどはあまりありませんので、何か買いたいものがあるなら金沢駅で買って行くのがおすすめ。

たまのじ

コインロッカーに預けた荷物を忘れずに取りに行ってね。

それでは新幹線で黒部宇奈月温泉駅へ向かいます。

16:51 北陸新幹線はくたか「金沢駅」 → 17:27 「黒部宇奈月温泉駅

「北陸乗り放題きっぷ」を使い、新幹線はくたかの自由席に乗ります。

私が乗ったのは日曜日で、観光帰りの方たちが多かったのか自由席は少し混んでいました。

たまのじ

コンセント発見!充電、充電♪

17:27 黒部宇奈月温泉駅(北陸新幹線

黒部宇奈月温泉駅に着いたら、改札を出て向かいにある富山地方鉄道本線・新黒部駅へ乗り換えです。

新黒部駅
横断歩道をひとつ渡ってすぐです。

17:27 北陸新幹線黒部宇奈月温泉駅」 → 富山地方鉄道本線「 新黒部駅」(徒歩3分)

17:30 新黒部駅(富山地方鉄道本線

新黒部駅

私が行った時は駅員さんがいなかったので、「無人駅」扱いの時間帯となります。

切符は買わずにホームへと行き、乗車時に整理券を取って、降車時に支払い。

それでは富山地方鉄道本線で宇奈月温泉へと向かいます。

富山地方鉄道本線
宇奈月温泉駅で撮りました(奥にはトロッコが!)

17:39 富山地方鉄道本線「新黒部駅」 → 18:04 「宇奈月温泉駅

18:04 宇奈月温泉駅(富山地方鉄道本線

宇奈月温泉駅

宇奈月温泉駅に着きました。駅の前には温泉の噴水が!

思っていたよりも少し寂れた街並みを見ながら、歩いて旅館へと向かいます。

18:04 「宇奈月温泉駅」 → 旅館「黒部・宇奈月温泉 やまのは」(徒歩3分)

18:15 旅館「黒部・宇奈月温泉 やまのは」

やまのは

旅館に到着。旅館のようなホテルのような、きれいな宿。

チェックインしてお部屋へと向かいます。

部屋からは黒部峡谷の絶景が広がっていました。
(川側のお部屋を予約しました。)

やまのは

さあ、19:30の夕食までに、ささっとお風呂へ行きましょう。

露天風呂があり、部屋の窓からと同じ景色が。

自然の澄んだ空気を吸いながらお風呂につかるのは、至福のひとときでした。

たまのじ

ただ、私たちは到着が遅かったので、ゆっくりと入る時間がありませんでした。食事のあと、ゆったりと楽しむことにします。

それでは夕食をいただきに会場へと向かいます。バイキング!

やまのは
やまのは

他にも、カレーや富山ブラックラーメン、お肉、お魚、ソフトクリームやデザートなどたくさんありました。

たまのじ

いろいろ食べたいのに、お腹がいっぱいで悔しい!

ご飯を食べた後は少し休憩をして、お風呂を存分に楽しみました。

そしてもう寝る時間に。2日目を楽しみに、ゆっくりと眠ることにします。

<PR>

楽天トラベルで旅館「黒部・宇奈月温泉 やまのは」を見る

1日目を終えて

石川・富山1泊2日の旅」の1日目は、これにて終了です。

たまのじ

いろんなところに行って、おいしいものもいっぱい食べて、とても楽しい1日でした♪

この1日目の行程、いかがだったでしょうか。

私は観光地をサクサク回るタイプなのでいつもこんな感じなのですが、もっとゆっくりじっくり見て回りたい方は、金沢に宿泊する(富山には行かない)、回る場所を減らすなどすればもっと時間に余裕が出来ます。

皆さんの旅に私のプランが少しでもお役に立てるなら、とても光栄です。

それでは皆さんもよい旅を。

たまのじでした。

<PR>

目次