愛知県西部に位置する、日本三大都市のひとつ・名古屋。新幹線で東京から約1時間30分、大阪からは約1時間で行くことの出来る名古屋は、グルメも観光も魅力いっぱいの都市です。
そんな名古屋を1泊2日で存分に楽しむ観光モデルコースを、私が実際に観光した時間とともにご紹介します。是非、ご覧ください。
<PR>
【1日目】「なごやめし」を満喫しながら名古屋城・水族館へ
8:00 名代きしめん 住よし*知名度№1!駅ホームに点在する有名店
名古屋に到着したらまず食べたいのが「きしめん」。なんと新幹線のホームにお店があるんです。食券・立ち食いスタイルで、とても人気のお店です。
新幹線のホームのお店に行くと、早朝だからなのか、かき揚げがなかったので、在来線3・4番ホームにあるお店に行きました。このお店では揚げたてのかき揚げがのったきしめんを食べることができますよ。
新幹線乗換口で新幹線特急券だけ入れて出て、在来線のホームへ行くことが出来ます。
移動に便利な「一日乗車券」を購入しよう
名古屋は地下鉄・バスでの移動が便利。「suica」や「PASMO」「ICOCA」などの交通系ICカードも使えますが、おすすめしたいのは「一日乗車券」です。土日に行く人には「ドニチエコきっぷ」がおすすめ。一日乗車券を提示するだけで割引などの特典が受けられる店舗や施設もありますよ。(※有効期限の印字がない、または有効期間外の乗車券では特典は受け取れません)
それでは地下鉄に乗って、名古屋城へ行きます。
8:40ー9:00
●名古屋=桜通線=久屋大通=名城線=名古屋城 (240円)
●名古屋=東山線= 栄 =名城線=名古屋城 (240円)
9:00 名古屋城*「金のしゃちほこ」を構えた天守閣
「名古屋城」駅7番出口から徒歩5分で名古屋城へ。名古屋城は徳川家康が九男・義直の居城として築城した城で、日本100名城に選定されています。
現在、天守閣内には入れません。
本丸御殿で最も豪華絢爛な「上洛殿」には三代将軍・家光が上洛の途中で宿泊した上段之間などがあり、狩野派による襖絵や天井板絵、彫刻欄間など細部まできらびやかに造り上げられています。
ドニチエコきっぷ・一日乗車券など提示で、大人500円→400円
10:30 金シャチ横丁でランチ*「なごやめし」の名店が並ぶ【義直ゾーン】
名古屋城下の2つのエリアにある「金シャチ横丁」。今回は【義直ゾーン】で早めのランチをいただきます。土日は混雑が予想されるので、開店時間の10:30を狙いました。
①矢場とん「味噌カツ」
1947年創業、名古屋の老舗。「厳選された食材」と「とんかつの揚げ方」、「みそだれ」をバランス良くマッチさせることにこだわった有名店の味噌カツは一度は食べてみたいですね。「極上リブ鉄板とんかつ」の他、「わらじとんかつ」やヘルシーな「ひれとんかつ」もおすすめです。
ドニチエコきっぷ・一日乗車券など提示で、矢場とんオリジナルポストカードプレゼント(お食事をされた方限定)
②山本屋総本家「味噌煮込うどん」
独自の「こし」と「味」・「こく」で毎日食べても飽きない味噌煮込うどんを提供する山本屋総本家。金シャチ横丁店ではきしめんもいただけます。
ドニチエコきっぷ・一日乗車券など提示で、ウーロン茶缶orオレンジジュース缶のどちらか1缶サービス(お食事をされた方限定)
③鳥飼総本家「名古屋コーチン親子丼」「名古屋コーチンの手羽先唐揚げ」
「名古屋コーチン」をはじめ、地元・愛知で作られた食材を積極的に取り入れた鶏料理専門店です。名古屋コーチン親子丼・名古屋コーチン手羽先唐揚げの他、だし巻き玉子や名古屋コーチン玉子の濃厚プリンも。
●名古屋コーチン親子丼:全国丼グランプリ7年連続金賞受賞
●名古屋コーチン手羽先唐揚げ:日本唐揚協会からあげグランプリ手羽先部門3年連続最高金賞受賞
おなかがいっぱいになったところで、次は名古屋港水族館へ。
11:30ー12:00
名古屋城=名城線・名港線=名古屋港(270円)
<PR>
12:00 名古屋港水族館*シャチとベルーガに会おう
名古屋港水族館は世界有数の都市型水族館。シャチやイルカ、ベルーガなど鯨類の進化や生態について紹介する北館と、ペンギンやマイワシ、ウミガメなど南極への旅をテーマに5つの水域に生息する生き物を展示する南館から構成されています。
日本では2か所でしか見られないシャチは必見。スタジアム型巨大プールではシャチの公開トレーニングのほか、イルカのパフォーマンスも見ることができます。また、なんとも愛らしいベルーガ(シロイルカ)にも会える!(私が訪問した時は、出産準備のため公開中止で会えませんでした・・・残念)
ケープペンギンの「よちよちウォーク」も見逃せません。ペンギンたちが歩くかわいい姿を間近で見ることができます。餌を狙ったマイワシたちが力強く泳ぐことによって展開される「マイワシのトルネード」は名古屋水族館が元祖。きらきらと光るウロコによって繰り広げられる演出は圧巻です。
ドニチエコきっぷ・一日乗車券など提示で、大人1,830円、小・中学生810円、幼児(4才以上)400円
16:37ー17:10
名古屋港=名港線・名城線= 栄 =東山線=名古屋(270円)
17:20 「めいふつ天むすの千寿」の天むす*天むす発祥のお店
三重県津市大門に本店がある元祖めいふつ天むす千寿。その天むすは名古屋でも食べることができます。ホテルチェックイン前にエスカ地下街で購入。夜食用にホテルへ持って行きます。元祖めいふつ天むす千寿は近鉄名古屋駅改札横にもあります。
17:30 ホテルチェックイン
夕飯前にホテルにチェックイン。今回私が泊まったのはヴィアイン名古屋駅前椿町です。トイレとお風呂が別々のデラックスダブルルームを選びました。名古屋駅太閤通口から徒歩4分。JR西日本グループのホテルで、駅から近い利便性・機能的な空間で人気のホテルです。
<PR>
18:00ー18:15
名古屋=東山線= 栄 =名城線=矢場町(240円)
名古屋=桜通線= 久屋大通 =名城線=矢場町(240円)
18:30 「味仙」台湾ラーメン・「矢場とん」味噌カツ他、親子丼・ひつまぶしも
①「味仙」台湾ラーメン*台湾料理 矢場味仙
名古屋→台湾ラーメン→「味仙」。味仙の台湾ラーメンはなごやめしには欠かせません。ただし、とても辛いので要注意!青菜炒めやニンニクチャーハンなども人気のメニュー。私は普通の炒飯がイチオシ。味仙は店ごとに味付け違うらしいですが、矢場味仙は味付けが濃いなあと思いました。
個人的には、お店の雰囲気や料理の提供具合などにあまり満足できず・・・でしたが、人気店なので、気になる方はチャレンジしてみてください。
▼味仙は他にもたくさんお店があります。店舗検索はこちらをクリック!
①「矢場とん」の味噌カツ*矢場とん矢場町本店
名古屋城で矢場とんを選ばなかった人、そして「グルメは本店で」というこだわりのある人は、矢場町の「矢場とん矢場町本店」はいかがでしょうか。
「脂っこいのはちょっと苦手・・・」という人にはひれとんかつがおすすめ。私も脂っこいのは苦手なのですが、ひれとんかつはおいしくいただけました。ビール片手に味噌かつ。是非、どうぞ。
③その他
他に、こんなお店も近くにあります。
松坂屋名古屋店
地下鉄 矢場町駅 地下通路直結(5・6番出口) / 栄駅 16番出口より南へ徒歩5分
・「山本屋総本家」味噌煮込みうどん
・「矢場とん」みそかつ
・「あつた蓬莱軒」ひつまぶし
・「天むす 千寿」天むす(ラストオーダー17:30・持ち帰りは20:00まで)
ラシック
地下鉄 栄駅16番出入口より徒歩約3分
・「鳥開 総本家」名古屋コーチン親子丼
・「ひつまぶし名古屋備長」ひつまぶし
・「矢場とん」みそかつ
行く前には必ず公式サイトで営業時間・休業日などを確認してくださいね。
19:25-19:40
【徒歩】矢場町→オアシス21
【地下鉄】 矢場町 =名城線=栄
19:40 オアシス21*「水の宇宙船」が空に浮かぶ自然公園
オアシス21に到着。中部電力 MIRAI TOWER(名古屋テレビ塔)とオアシス21の「水の宇宙船」、そしてアットナゴヤモニュメントが写るこのアングルでの写真が撮りたかったんです。モニュメントが暗くて残念だけど、写真が撮れてうれしかったです。
▼アットナゴヤモニュメントはここ!
飲食店も多くあり22:00までのカフェもあるので、休憩もできます。今日一日を振り返ったり明日の予定をたてたりしながら、夜もじっくり楽しみたいですね。
20:30-20:36
栄 =名城線 =名古屋
20:45 「風来坊 エスカ店」の手羽先*手羽先唐揚げの元祖
名古屋と言えば「手羽先」。やっぱり一度は食べてみたいということで、風来坊エスカ店に立ち寄り、手羽先をテイクアウトしてホテルで食べることにしました。テイクアウト商品は冷めた状態での販売で、温めて食べてくださいとのことだったのですが、冷めていてもとてもおいしかったです。時間に余裕のある方は、是非、店舗で熱々を。
21:00 ヴィアイン 名古屋駅前椿町
ホテルに到着。楽しみにしていた天むすと手羽先をつまみにアルコールをグイっと。よく食べてよく歩いた一日。明日もまたたくさん食べて歩くので、ゆっくりと休みます。
<PR>
ホテルを選ぶなら、「久屋大通」駅近くのホテルもおすすめ。久屋大通駅は名古屋駅から地下鉄で約5分、また、栄からは徒歩5分のところにあり、矢場町・名古屋城・名古屋水族館・熱田神宮へも乗り換えなしで行ける、観光にはとても便利な駅です。
▼最上階に露天風呂を備えた広々とした大浴場があるホテル
▼特別な日に泊まるおしゃれなホテル
<PR>
【2日目】モーニング・ひつまぶしを食べて熱田神宮・大須商店街へ
8:00 コンパル サンロード店*名物「エビフライサンド」「アイスコーヒー」
名古屋と言えばモーニング。今回行ったのは「コンパル」というお店です。ボリュームたっぷりのエビフライサンドは大人気のメニュー。アイスコーヒーは、カップに入った熱いコーヒーを自分で氷入りグラスに一気に注いで作ります。薫り高いままのアイスコーヒーが楽しめます。「こぼさないかな」というハラハラ感も醍醐味のひとつ。
08:59-09:22
名古屋駅=東山線=栄=名城線=熱田神宮伝馬町
9:30 あつた蓬萊軒本店*人気のお店の開店前受付へ
熱田神宮に行く前に、今日のランチをいただく「あつた蓬莱軒」に立ち寄ってみましょう。人気店なので、事前に受付をしています。熱田神宮の近くには「本店」と「神宮店」の2店舗があり、本店から熱田神宮正門第一鳥居までは歩いて7分、神宮店は正門のすぐ前にあります。
事前受付は10:00~10:30くらいに始まるという情報があったので、それ以前に人が並びだすだろうと思い、9:30に到着。・・・しかし、訪問した日が雨だったためか平日月曜日だったからか、誰も並んでおらず受付もまだ始まっていなかったので、熱田神宮へ。
結局、10:30くらいにまた店に戻ると、30人くらい並んでいました。受付の人に人数などを伝えると「○時○分に来てください」と言われます。開店までずっと並ばなくてもいいのが嬉しいですね。
月曜日は神宮店が店休日だったため、私は本店を選びました。神宮店は熱田神宮の目の前にあり、店の前の様子を確認しやすく、待ち時間に熱田神宮にもすぐ行けるので、神宮店の方が便利かなあと思いました。
10:00 熱田神宮*「熱田さん」の名で崇敬を集める名社
熱田神宮は三種の神器の一つ・草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)が祀られている由緒ある古社で、「熱田の杜(もり)」と呼ばれる森の中にあります。
本宮の左から始まる「こころの小径(こみち)」とその途中にある「一之御前神社(いちのみさきじんじゃ)」、眼と美肌にご利益があると言われる水が湧く「清水社」、弘法大師が手植えしたと言われる「大楠(おおくす)」や日本三大土塀のひとつである「信長塀」など、たくさんの見どころがあります。
11:30 あつた蓬莱軒 本店*なごやめし代表「ひつまぶし」発祥のお店
なごやめしの代名詞とも言える「ひつまぶし」。初めてひつまぶしを食べるなら、おすすめはあつた蓬莱軒です。あつた蓬莱軒はひつまぶし発祥のお店であり、「ひつまぶし」は、あつた蓬莱軒の登録商標だから。
備長炭で焼いて秘伝のタレを絡ませた鰻を、栃の木をくりぬいたおひつに入った炊きたてのご飯の上にぎっしりと敷きつめて「ひつまぶし」の出来上がり。
・1膳目・・・そのままで鰻の味を堪能
・2膳目・・・のり、わさびなどの薬味で
・3膳目・・・お茶漬けで
・4膳目・・・一番好きな食べ方で
ドニチエコきっぷ・一日乗車券など提示で、食後に水菓子サービス
食後にもう一度熱田神宮へ行き、13:00頃に熱田神宮を出ました。
13:08-13:18
熱田神宮伝馬町=名城線=上前津
13:30 三輪神社*大須の「うさぎの神社」
大須にある三輪神社。御祭神の大物主神(大国主神)がうさぎを助けた(因幡の白兎)ことから、御朱印や授与品などはかわいいうさぎでデザインされていて、「うさぎの神社」として親しまれています。
八の字にくぐることで三倍のご利益がある『三輪鳥居』や赤い糸でご縁を結ぶ『縁結びの木』、なでて福をいただく『幸せのなでうさぎ』、目標(良縁)を射抜く『尾張藩の矢場跡』などが見どころです。
私が参拝した日は、御朱印はお休みでした。色とりどりでかわいい御朱印が人気なので、頂きたい方は必ず公式サイトで御朱印対応日を予め調べておくことをおすすめします。
14:00 大須商店街*古きと新しきが共存する活気ある商店街
名古屋観光の定番、大須商店街。食べ歩きはもちろん、行列のできるB級グルメや多国籍レストラン、カフェなどもずらり。ファッションは流行のものから個性的な古着まであり、ホビーショップや神社仏閣などの約1200の店舗・施設が並ぶ、古きと新しきがうまく混ざった「ごった煮」商店街です。
まず食べたのは新雀本店のみたらし団子ときなこ団子。「大須商店街に来たら必ず食べる」という人が多い人気店。団子がとてもやわらかい!みたらし団子はあまり甘くなく、しょうゆ団子のような感じでとても香ばしいです。
次に食べたのは青柳総本家の青柳ういろう。ちょっとしたイートインスペースがあって、お茶と一緒にいただきました。
15:30 大須観音*学問の神様の御利益・日本三大観音のひとつ
浅草観音、津観音と並んで日本三大観音の一つとされている大須観音。正式には「北野山真福寺宝生院」といい、公称は「宝生院」です。
大須観音は北野天満宮の別当寺(神社を管理するお寺)。天満宮は菅原道真公をご祭神としている神社ですので、学問の神様のご利益がいただけます。
16:10-16:20
大須観音=鶴舞線=伏見=東山線=名古屋駅
16:20 名古屋駅*お土産を買って帰路へ
名古屋駅に到着。お土産を買って帰りましょう。駅にもご当地グルメを堪能できるお店がたくさんあるので、夜ご飯を食べて帰ってもいいですね。天むすなどをちょこっと買って新幹線に持ち込んだりするのも◎。最後の最後まで名古屋を満喫しましょう。
名古屋は魅力がいっぱい*観光もグルメも満喫しよう
今回は、実際に私が回ったコースを時間付きでご紹介しました。この私の経験が、皆さんの旅のプランに少しでもお役に立てば嬉しいです。
皆さんの旅が最高の旅になりますように。
いい旅を。たまのじでした。
<PR>
▼名古屋で人気のホテルはこちらをチェック▼