『好きな食べ物BEST5』にカレーが入る、たまのじです。こんにちは。
ある日、テレビでカレーをスパイスから作っているのを見ました。「思っていたより手軽に出来そう。」
そして、スパイスカレーデビュー!!
とりあえずレシピ本を買ってみた
「一度作ってみよう!」と思い、まず買ったのがレシピ本。
とりあえず2冊買ってみました。
その2冊を見比べながら何度か作ってみて、いろいろアレンジして、初めて「おいしい!」と思えたのが、これから紹介する「チキンカレー」。
スパイスを増やしたり減らしたりして、自分好みの味を探すのが楽しいですね。
揃えたスパイスはこれ!
はまりだすとどんどん増えていくだろうスパイス。
例えばクミンにしてもパウダーとシード(種)があり、両方試したい!
でも突然終わるかもしれないスパイスカレーマイブームのためだけに、スパイスを10個も20個も揃えるのはあまりにも無謀だと思ったので、とりあえず5種類、揃えました。
- コリアンダーパウダー
- ターメリックパウダー
- クミンシード
- ガラムマサラ
- カイエンペッパー
不安な方は、最初は100均の10g前後のものから試してみるのがいいです。
一番多く使うコリアンダー基準で、4人分くらい作れます。
私も最初は100均で揃えました。
「まだマイブームは続きそうだな」と思ったら、楽天市場などで売っている「スパイス5点セット」みたいなのがお得です。
私が買っているセットには、5種類が100gずつ入っています。
カイエンペッパーはブランドによってとても辛いものがあるので入れる時は注意!
ホントは苦手だけど入れたらおいしかった‟ココナッツミルク”
私はほとんど好き嫌いがないと自負しておりますが、数少ない苦手なもののうちのひとつが「ココナッツ」。
お菓子やパン、ケーキやドリンクなどで使われますが、「うわ、これココナッツ入ってる!」ってすぐ気づくくらい苦手。
でも、わからなかったのがココナッツinカレー。
缶詰カレーで有名な「いなば食品」さんの『深煮込みカレー 中辛』。
これが美味しくて、「何が入ってるんだ?」と原材料をチェックしてみると、先頭に鎮座していたのが「ココナッツミルク」。
「タイカレーにはココナッツが入っているから、こっちのカレーにしよう」と深煮込みカレーを選んだのに、まんまとココナッツを食べさせられるという結果に。
でもそれが吉と出て、今では「カレーにはココナッツミルク」信者です。
「このカレーにココナッツが入っているのがわからないならココナッツ嫌いを語るな!」とか、「いやー、これはどう考えてもココナッツでしょ。」とかいうご意見もあるかもしれませんが、「ココナッツ嫌いの私でも食べられるココナッツミルク入りカレー」であることは事実なので、ココナッツ嫌いの皆さんにも是非チャレンジして頂きたい一品です。
今回私は、こちらのココナッツミルクを使いました。

業務スーパーで税抜き108円で買いました。250mlです。
次に紹介するレシピで、2回分作れます。
それではレシピです
では、今回私が作ったレシピを紹介します。
【 チキンカレー 】2~3人分
<材料>
玉ねぎ1個(300g・正味250gくらい)
おろしにんにく 小1 ※チューブでもOK
おろししょうが 小1 ※チューブでもOK
塩 小1/2
サラダ油 大1
鶏もも肉 1枚
ターメリック 小1
クミンシード 小1
コリアンダー 大1・1/2
カットトマト缶 120g
水 100g
ココナッツミルク 120g
ブラックペッパー 小1
<作り方>
①玉ねぎ1個は薄くスライスする
②クミンシード小1、サラダ油 大1をフライパンに入れて、中火にかける
②泡が立って香りが出て来たら、玉ねぎ、塩 小1/2、おろしにんにく小1、おろししょうが小1を加えて炒める
③玉ねぎが濃い飴色になり、少し焦げ目がつくくらいまでしっかり炒める
ずっと混ぜていなくても、少し置いては混ぜ、置いては混ぜでOK
置いている間に、鶏肉を一口大に切り、塩・胡椒をかけておく
④玉ねぎが炒まったら鶏肉を加え、表面の色が変わるまで炒める
⑤ターメリック小1、コリアンダー大1と1/2を入れて炒める
⑥カットトマト缶120g、水100g、ココナッツミルク120g、ブラックペッパー小1を入れ、混ぜながら沸かす
⑦弱火にして蓋をし、10分くらい煮込む
⑧よそったごはんにかけて出来上がり!
