こんにちは。たまのじです。
今回は、2021年9月21日(火)新発売、セブンイレブンの『ほうじ茶ティラミスパフェ』です!
(※地域により商品の規格や価格・発売日が異なる場合があります。)
もう発売から1週間が経ってしまいましたが、遅ればせながらご紹介します!
ほうじ茶ティラミスパフェ、食べてみる
監修はあの「伊藤久右衛門」!


セブンイレブンで発売中の『ほうじ茶クレープ』と同様、「伊藤久右衛門」監修のこのスイーツ。
「伊藤久右衛門」 は有名な京都・宇治のお茶屋さん。
そのお茶屋さんがこだわったとあれば、期待値が高まりますね!



抹茶が好きだけど、このほうじ茶ティラミスパフェは気になる・・・




パフェは4層仕立て+ホイップクリーム!


横から見ると、4層になっています。そして一番上には、ホイップクリームが。
公式ホームページを確認すると、これを構成しているのは、ほうじ茶わらび餅とほうじ茶蜜、ほうじ茶ティラミスムース、そしてほうじ茶ホイップクリームとのこと。
なんでもかんでも「ほうじ茶」がつく、まさにほうじ茶づくしの一品!
てっぺんのほうじ茶ホイップクリームには、きなこが!


ホイップクリームからいただきます!
なんかいっぱいきなこがのってるけれども・・・あ、おいしい!
ホイップクリームは軽い口溶けで、舌にのせるとフワッとし、スッとなくなる感じ。
上のきなこはいらないなあと思ったけれど、きなこの香ばしさがほうじ茶のホイップクリームと合う!
味に深みを出すという、トッピングの重要な役割を見事に果たしています。
ほうじ茶ティラミスムース・わらび餅・ほうじ茶蜜 を一緒に


こちらの ほうじ茶ティラミスムース 、甘いのかな?と思って食べてみると、なんと程良い甘さ。
ホイップより少し硬め。
ちょっと酸味を感じるなあと思ったら、その正体はマスカルポーネチーズ!
そっか。ティラミスですもんね。
そして、 ほうじ茶わらび餅とほうじ茶蜜 。プルっとした食感です。
こちらはそこまで味がしっかりしていないなあと思いました。
たぶん、ティラミスムースと合わせて食べるのがポイントなんだなあと。
合わせて食べるとグッとほうじ茶感が増しました。
発売日:2021年9月21日
価格:278円(税込300.24円)
販売地域:北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州
ほうじ茶ティラミスパフェ、食べてみて!


ほうじ茶のスイーツってあまり手に取らないけれど、今回はティラミスパフェとクレープの2種類を購入。
私はクレープの方が好きだけど、夫はこちらのパフェ推し。
抹茶スイーツよりも少し大人な感じのスイーツです。
ほうじ茶スイーツの意外な美味しさにはまるかも?
是非、食べてみてくださいね!
たまのじでした。