最近の福袋は昔と違って中身がわかるものが多くなってきましたね。がっかりしたくないから中身がわかる方が安心だけど、開ける楽しみも減ってしまって少し寂しい感じもします。
こんにちは。たまのじです。
今回はKALDIの食品福袋を購入出来たので、中身を開封してご紹介します!
購入後、ネット記事やYouTubeで他の購入者の方々と中身を見比べてみたところ、なんだか私の福袋の中身は少し違っていました。そして商品は「19点」だったはずが、「20点」入っていました。
そういうところも含めてお楽しみ頂ければ、と思います。
福袋の中身①他の皆さんと同じもの <17品>
それでは早速福袋の中身を紹介していきます。



まずは他の皆さんと同じものから!
1.トロウマッド ガレット100g(3枚×4袋)塩キャラメル 358円?


フランス・ブルターニュ産フレッシュバター、卵、小麦粉にこだわった薄焼きのガレット。1920年創業時から変わることのない伝統的なレシピで作られています。バター29%使用。なんとリッチな。


今回入っていたのは「塩キャラメル味」。食べてみるとバターの風味が口の中に広がり、とてもおいしい!食感もカリッ、サクッとしていて楽しい!また買いたくなる、そんなガレットです。
2.LIGUORI No.3 1.8mm 500g 280円?


こちらはLIGUORIの1.8mmパスタ。ポピュラーなロングパスタです。濃厚なソースに合いそうです。私はパスタが好きなのですが、このメーカーはまだ食べたことがないので、とても楽しみです。ヨドバシで280円で売られていました。
ちなみにこれに関しては、フェットゥッチェ(タリアテッレ/平麺のロングパスタ)など、LIGUORIの他の種類のパスタが入っていた方もいらっしゃるようです。
3.豆乳ビスケット・お正月パック 18枚(3種類×6枚) 351円?


豆乳ビスケットのアソートパック。味はいちご・塩キャラメル・柚子の3種類。


気になる柚子味は、なんか爽やかな味だなと思うほどで、柚子の味が味わえるという感じではないです。でも3種類ともホッとする優しい味わいで、とても美味しかったです。
4.もへじ 玄米の食べるスープ アソート 375円


株式会社もへじの「玄米の食べるスープ アソート」6食入り。五穀鶏だし塩味、野菜和風醤油味の2種類が入っています。
自分では買わないかなあと思うこの商品。味が気になるところです。お正月で食べすぎた分、これで少しリカバリー出来るかな?
5.ドリップコーヒー マイルドカルディ 537円


こちらはおなじみのドリップコーヒー マイルドカルディ。美味しいですよね、これ。
カルディで最も人気の高いオリジナルブレンドコーヒー「マイルドカルディ」のドリップタイプです。
6.シナモンティ 18P 429円


カルディオリジナル シナモンティ18Pです。ベトナム産シナモンを100%使用した三角立体ティーバッグのお茶。
7.ローカーボプラス 美容低糖質ナッツ プロテイン+ 990円くらい?


カルディオリジナル 美容低糖質ナッツプロテイン+です。22g×10P。油不使用。
低糖質のクルミ、アーモンドをベースに熟成チーズと青大豆、パイナップルがミックスされています。
たんぱく質、食物繊維、鉄、カルシウム、亜鉛、ビタミンE、葉酸をたっぷり含んだ体に優しいミックスナッツ。
カルディオンラインストアには商品が載っておらず、プロテインプラスではない25g×10Pの低糖質ナッツが990円で売られていました。
8.もへじ 手ぬぐいエコバッグ(寅) 200円?


もへじ 手ぬぐいエコバッグです。上部を自分で結んで使うタイプ。
サイズとしては2リットルのペットボトルが3本入る大きさですが、耐荷重3㎏なので、実際に運ぶことは出来ません。
模様がすごくかわいいですね。通勤バッグに忍ばせて、ちょっとした買い物に使うことにします。
違う柄のものがオンラインストアに掲載されており(在庫切れ)、200円でした。
9.もへじ 福茶 2g×5袋 180円?


もへじの福茶。宇治抹茶の香りと静岡県産一番茶の爽やかな香りと甘味が特徴の緑茶。
ナイロンメッシュの三角型ティーバッグで抽出しやすくなっています。
類似品の干支茶がオンラインストアに180円で掲載されていました。(在庫なし)
10.干支チョコレート壬寅(みずのえとら) 5g×10コ 249円?


株式会社正栄デリシィ製造の干支チョコレート壬寅。ピュアチョコレートです。
会社などでの年始挨拶に添えるのにぴったりの商品で、楽天市場やYAHOOショッピングなどでも販売されていました。(現在売り切れ)
楽天で20箱4980円で販売されていたので、1箱249円。
※昨年はKALDIで194円で売られていたとの情報も見つけましたが、とりあえず249円としてみます。
11.和の五つのかたち べっこう飴 108円?


もへじの「和の五つのかたち べっこう飴」です。
桜、招き猫、富士山、お相撲さん、だるまをかたどったべっこう飴。かわいい!
過去に12個260円で販売されていたという情報があるので、この5個入りは108円として換算することにします。
12.マヌカハニーキャンディ80g 365円


カルディオリジナル マヌカハニーキャンディです。ニュージーランド特産のマヌカハニーを使用したキャンディ。
マヌカハニーは希少性の高いハチミツとして広く知られています。
類似品80gが365円なので、365円なのかな。
13.もへじ 十勝あんペースト 321円


もへじの「十勝あんペースト」。北海道十勝産あずきと北海道産てんさい糖を使用しています。
こういうペースト状のものって使いやすくていいですよね。私はあんバタートーストにして楽しみたいと思います。
14.ディチェコ Extra Virgin Olive Oil クラシコ 500ml 864円?


高品質で知られているディチェコ社のエキストラヴァージンオリーブオイル。こだわりの詰まったこのオリーブオイルは、オリーブの風味がたっぷり詰まった一品です。
パスタやサラダなど、普段からよく使うオリーブオイル。とても嬉しい商品です。
15.サラダの旨たれ 410円


こちらはカルディの定番商品「サラダの旨たれ」。ごまとにんにくの風味が効いた醤油ベースのたれです。
これ、「サラダの」とか書かれていますが、酢が入っていないのでアレンジがしやすい調味料なんです。
ネギトロ丼やナムル、お肉の炒め物にもぴったり!おすすめの商品です。
16.瀬戸内牡蠣のアヒージョ ーレモスコテイストー 578円


瀬戸内牡蠣のアヒージョ~レモスコテイスト~です。箱の側面に、「レモスコとは、広島県産レモンと九州産青唐辛子、海人の藻塩をブレンドした、すっぱ辛いホットソースです」と説明書きがあります。私は青唐辛子が好きなので、とても楽しみです。早く食べてみたい!
缶詰が入っているこの外箱のサイズは約8㎝×8㎝×3.5㎝。
それでお値段578円って、なかなか自分では買えない…。こういうのも福袋の楽しみのひとつですね。
17.ナチュロニー ポリフローラルハニー(純粋はちみつ) 850円?


ナチュロニー ポリフローラルハニー(純粋はちみつ)です。カナダで有機認証を受けている製品。
ブラジル・タイ・カナダの野生の花から採取された百花蜜とのこと。エキゾチックでフローラルな香りが特徴のバランスのとれたはちみつです。
ネットでみつけられなかったのですが、他の種類のはちみつが850円だったので850円としておきます。
福袋の中身②他の皆さんと違うもの <3品>
いよいよ他の皆さんとは違っていた商品をご紹介していきます。



私の買った福袋に入っていた商品はこちら!
18.コーレン セレクタ くり豚ランチョンミート 205g 459円


コーレン セレクタ くり豚ランチョンミートです。スペインのガリシア地方は栗の産地で、そこで栗を食べて育った「くり豚」を使用したランチョンミート。ランチョンミートって、私、食べたことないんです。「おいしいのかな?」なんて思いつつ手が出なかった。でも手に入ったので、近いうちに食べてみます。私に合えばいいなあ。楽しみ。
19.ジェイビーズファクトリー ピーナッツバター クランチ 340g 388円


ジェイビーズファクトリーの「ピーナッツバタークランチ 340g」です。ピーナッツの香ばしい香り。クランチなので、つぶつぶ食感が楽しい!朝からピーナッツバタートーストをチャージしたら、その日一日頑張れそうです。
ピーナッツバター好きにはとても嬉しい一品となりました。
20.Ricola Original Herb 100g 540円?


Ricolaのオリジナルハーブキャンディです。1940年に始まり、現在にも受け継がれるオリジナルレシピのハーブキャンディ。今では世界50カ国以上で愛されており、ハーブキャンディとしてはヨーロッパのトップブランドになっているらしい。
私、名前も聞いたことがなくて。もちろん、食べたことも。
だから、早速食べてみます!
缶は直径7.5㎝で、高さ4.5㎝。小ぶりの缶です。シーチキン缶くらいかな?


黄色いフタを開けると、アルミのフタがされていました。これも開けてみます。


小ぶりなキャンディが入っています。1×1×1.5㎝の大きさ。食べてみると…あっ、好みです。甘さはくどくなく、スーッと感も強すぎない。個包装でないところは気になるけれど、自分で食べる分には問題ないかな。
価格をネットで調べると540~1040円と幅が広かったのですが、540円にしておきます。
福袋の中身は以上です。皆さんと違っていたのは3品でした。
私が購入した福袋の元値を予想!
それでは、福袋に入っていた商品の大体の金額を合算してみます。
カルディのオンラインストアにあるものはその価格、ないものはAmazonや楽天市場などから参考価格として算出します。
その合計金額は… 8832円!!!
4000円で買ったのに、倍以上の値段がつきました。
そしてこの値段の中にはトートバッグが入っていません。
だからトートバックを含めると10000円を超えるのではないかと予想されます。
「カルディの福袋はお得!」と言われ、たくさんの方が「買いたい!」と思う理由が今回わかりました。



ホントにお得!!!
トートバッグもご紹介します


それでは、トートバッグの仕様を紹介します!
高さ約33㎝、幅約43㎝、マチは13.5㎝くらい。持ち手のトップから袋までは21㎝くらいあるので、肩にかけられます。
バッグの外側には「KALDI」のロゴとポケットがついています。


裏はこんな感じ。こちらにはポケットはありません。


バッグにはチャックが付いています。引っ張るところは少し安っぽい感じだけれど、チャックはスムーズに開閉出来ます。
チャックがついているのは便利だけど、その分、入れ口は狭くなっています。


バッグの中にもポケットがついています。幅21㎝、深さ12.5㎝。幅が広くていいけれど、少し浅いかなという印象。


マチも十分あります。バッグの容量としては、牛乳パックを6本入れて少し余裕がある、くらいでしょうか。
丈夫に出来ているので、多少重いものでも大丈夫そうです。
このバッグ、デザインもかわいいので、これから愛用します!
福袋の中身、他の人と違う少数派がいる?


冒頭でも書きましたが、福袋を購入した後に、「みんな同じなのかなあ」と軽い気持ちでネットやYouTubeで検索していたら、自分が買った福袋と中身が一緒だった人があまりいないことに気が付きました。
先ほどご紹介した『 福袋の中身②他の皆さんと違うもの <3品> 』。他の皆さんの福袋には以下のものが入っているようでした。
- ジャンナッツの紅茶缶
-
・ポムダムール150周年記念缶(フレンチ焼きりんごフレーバー)80g ?円
・ポムダムール 100g 1490円
・ブラックシリーズ セイロンエクストラ 200g 1360円 など - ウォーカーのお菓子
-
・ウォーカーショートブレッドアソートパック12P 168g 598円?
・ウォーカーショートブレッドフレーバーアソート15P 170g 598円?
・ウォーカー フローパック ショートブレッド フィンガー 120g 454円? - マンゴーチョコレート
-
・マンゴーチョコレート 50g 298円
- その他
-
・カーミエン ルイボスティ フローラルベリー 20P 861円
・フォルトゥン ウィルヘルミナ ミント 100g 204円
多くの人は「ジャンナッツの紅茶缶」1つ+「ウォーカーのお菓子」1つ+「マンゴーチョコレート」の組み合わせのようです。
私のようにランチョンミートやピーナッツバター、またはルイボスティやミントが入っていた人は少数派なのかなという印象を受けました。皆さんはどんな福袋でしたか?
福袋の感想は?
こんな感じでご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
ホントのことを言うと、最初は「ハズレを引いたかな」と思ったんです。だって、1500円もするジャンナッツの紅茶缶が入っていなかったから(笑)。なんか損した気分でした。
でも冷静に考えてみると、ピーナッツバターやランチョンミート、ハーブキャンディの方がバラエティに富んでいて、こっちで良かったなと思うようになりました。(負け惜しみ)
福袋って開けるまでのワクワク感がたまらないですよね。「お得に買える」というのもいいところ。
でも私がホントに魅力を感じるのは、「自分では選ぶことのない商品が入っている」というところなんです。
中身がわかる福袋は自分の趣味に合わないなら買わなければいいし、高い福袋ならやっぱり何が入っているかは確認してリスクを回避したい。でも自分が妥協できる価格なら、何が入っているかわからない福袋を買うことにも価値があると思います。
それは、「今まで試したことのないものに挑戦できるチャンスをもらえるから」。
今回の場合で言うと、私はランチョンミートを食べたことがないから、入っていて嬉しかった。
食べたら「美味しくない」と思うかもしれないけれど、「私はランチョンミートが苦手だ」ということがわかる。
食べたことのないハーブキャンディを食べて、「次も買ってみたい」と思えた。
新しいことに挑戦するってすごく素敵なことだなって思いました。(大袈裟)
来年も何か福袋を買ってみようっと。
皆さん、今年もよろしくお願い致します。
たまのじでした。