こんにちは。たまのじです。
今回は無印良品の「ひとり分からつくれる鍋の素」シリーズのアレンジメニューをご紹介します。
「火鍋」と「胡麻味噌担々麺」
先日買った無印良品の「ひとり分からつくれる鍋の素 火鍋」。


レシピどおりに作ったらとても辛くて、そのまま食べるのは断念した商品です。
★詳しくはこちらの記事をどうぞ⇒【無印良品】火鍋[ひとり分からつくれる鍋の素]
でも辛すぎるだけなので、使いようによってはとてもおいしくなるだろうこの鍋の素をどうしようか一晩考えて思いついたのが、別の鍋の素「胡麻味噌担々」と混ぜて使うこと。


この2つを使って、2人分の「汁なし担々麺」を作っていこうと思います!


【レシピ】汁なし担々麵
材料*2人分*
「火鍋」の素 1袋
「胡麻味噌担々」の素 1袋
豚ひき肉 150g
長ねぎ 10cmくらい
中華麺 2袋
ごま油 大1
卵 2個
いりごま 大1
糸唐辛子(飾り用)
青ネギ 少々


作り方
長ねぎのみじん切り、豚ひき肉150g、ごま油 大1をフライパンに入れて炒める。中華麺2袋の口を少し開け、皿に袋のままのせてレンジで1分(500W)温めておく。


鍋の素2種類を混ぜておく。


肉に火が通ったらたれを加えて炒める。たれが全体に行き渡ったら麺を加えて絡ませる。




麺をお皿に盛り、いりごまをひねりながら全体に振りかける。卵の黄身を中心にのせ、刻んだ青ネギを散らし、糸唐辛子を飾ったら出来上がり!





残った白身は、鶏がらと乾燥わかめのスープに加えると無駄なく使えます。
鍋の素アレンジ「汁なし担々麺」、食べてみて!


「火鍋」の素が辛すぎて、残りの3袋をどうやって使おうと思ったときに、このレシピをふと思いつきました。
まもなく販売が終了するこの鍋の素。(現在SALE中)
気になった方は是非、無印良品店舗へ行ってお買い求め下さい。
それでは。たまのじでした。




↓楽天市場・無印良品ストアへはこちら
↓大人気のカレー「バターチキン」はいかがですか?

