辛いものが好きなので激辛料理をランチで3日間食べたら、そのあと2日間、ずっとおなかが痛かったたまのじです。こんにちは。
今日は辛い青唐辛子を使った和風ペペロンチーノのレシピを紹介します!
青唐辛子は「完熟して赤唐辛子になる前に収穫したもの 」
完熟して赤唐辛子になる前に収穫したものが「青唐辛子」。
ナス科トウガラシ属に分類される野菜の一種で、辛いものと辛くないものがありますが、見分けがつかないので、購入するときに表示を確認します。
辛い青唐辛子は私の地元のスーパーではあまり見かけませんが、万願寺とうがらし、伏見とうがらし、ししとうなどの辛くないものは割と手に入れやすいですね。

私は今回、辛い青唐辛子を野菜直売所で購入しました。
ネットでも購入できますよ。
夏が旬の青唐辛子。お店に出回るのは6月~8月くらいです。
唐辛子は成熟するほど辛味が増していくと言われています。まだ成熟していない青唐辛子の辛味は、赤唐辛子に比べると爽やかな辛味。
そして、火が入ることによって辛くなっていく赤唐辛子とは逆に、青唐辛子は火が入るとマイルドな辛味になります。
では、その辛味を楽しめるペペロンチーノのレシピを紹介します!
【レシピ】青唐辛子の和風ペペロンチーノ
【青唐辛子の和風ペペロンチーノ】
*2人分*
<材料>
パスタ 160~200g
青唐辛子 5本(5gくらい)
(辛いもの・大きさ5cmのもの)
※激辛のものの場合は、減らして!
ちりめんじゃこ 20~30g
にんにく 1片
オリーブオイル 大1~2
ブラックペッパー 適量
お好みで
塩・醤油・めんつゆ など


<作り方>
1. お湯を沸かし、塩を適量入れ、パスタを茹でる
2. にんにくはみじん切り、青唐辛子は小口切りにする ※刺激が強いのでビニール手袋をはめて!目をこすったらダメ!
3. フライパンにオリーブオイルとにんにく、青唐辛子を入れ、火にかける
4. 香りが立ってきたら、ちりめんじゃこを入れて炒める
5. 茹であがったパスタを加えて和えたら味見をし、塩気が足りない場合は塩を加えて調える
※好みで、醤油やめんつゆでさらに味付けしてもおいしいです
6. お皿に盛り、ブラックペッパーをかけて、出来上がり!
「青唐にんにくオイル」があれば、2.の手順をスキップ出来ます☆


青唐辛子は最高!


辛いものが大好きな私は、青唐辛子が手に入るとテンションがあがります。
大量購入した時には、醤油漬けや味噌漬けにしたり、冷凍して小出しに使ったりします。
ごはん、そうめん、豆腐、卵、野菜炒めなど、いろいろなものに合います。
辛い物を食べて、残暑を乗り切ろう!
たまのじでした。