こんにちは。たまのじです。
今回は無印良品で購入した「ひとり分からつくれる鍋の素 バターチキンカレー」をご紹介します。
[鍋の素]バターチキンカレーって?






パッケージには「トマトにカシューナッツを合わせてコクを出し、数種類のスパイスをきかせて仕上げた鍋の素です。インドのバターチキンカレーをお手本にしました。」と書いてあります。
無印良品と言えばバターチキンカレーが人気。だからこの鍋の素にも期待が高まります。
では早速作っていきます!
「バターチキンカレー鍋」を作ってみた
材料*1人分*
バターチキンカレー[鍋の素] 1袋
水 100ml
牛乳 100ml
鶏もも肉 70g
キャベツ 1枚(50g)
トマト 1/4個(50g)
ブロッコリー 2房(30g)
エリンギ 1本(50g)
ゆで卵 1個





私はじゃがいもを追加しました。お肉・野菜も倍量。
鍋の素は1袋のままです。


作り方
材料を食べやすい大きさに切っておく。
ブロッコリー・じゃがいもはレンジで下茹でしておく。
鍋にスープの素と水100ml、牛乳100mlを入れてよくかき混ぜ、火にかける。



沸騰させると牛乳が分離してしまうので注意!
私は野菜を増やしたので、水を80mlに減らして作りました。


鶏肉など火の通りにくいものから順番に入れていき、火を通す。
私は鶏肉の表面に焼き目をつけてから、鍋に入れました。




最後にゆで卵とブロッコリーをのせたら出来上がり!


「バターチキンカレー鍋」を食べてみた
結論から言うと「美味しい」! 私の好みの味でした。
ただパッケージにも書いてある通り、スパイスの効いた味になっています。
コクを出したり、まろやかにしたりするのなら、水100mlを生クリーム100mlに換えるといいと思います。
水100mlと牛乳100mlを生クリーム200mlに換えてもいいかもしれません。
私は水と牛乳でも美味しくいただきました。
では、シメていきたいと思います!
鍋のシメは「チーズカレーリゾット」


鍋の後は、ごはんを入れて少し煮込み、チーズをたっぷりのせてからパセリで彩りをプラスしました。
これはもう言うまでもなく、めちゃめちゃ美味しいです。これのためのバターチキンカレー鍋だったと言っても過言ではありません。
幸せな気分になったところで、バターチキンカレー鍋はこれで終わりです。
チーズカレーうどん <アレンジメニュー>
次に、パッケージの裏に載っていたアレンジメニュー「チーズカレーうどん」を作ってみました。
材料*1人分*
バターチキンカレー[鍋の素] 1袋
水 150ml
牛乳 100ml
鶏肉 50g
トマト 1/4個(50g)
うどん 1袋(180g)
チーズ 適量



私はじゃがいもも入れました。
作り方
- 具材は食べやすい大きさに切っておく。
- 鍋に、鍋の素と水・牛乳を入れて火にかけ、具材を入れて、火が通るまで煮込みます。
- ゆでたうどんと②を合わせて、仕上げにチーズをのせて出来上がり!
「チーズカレーうどん」を食べてみた


鍋とほぼ同じ材料で作れるアレンジメニュー「チーズカレーうどん」。
鍋と同じく、美味しかったです。
私は鍋の後の「チーズカレーリゾット」が本当に美味しいと思ったので、次回はまた鍋にしようと思いました。
「バターチキンカレー鍋」、食べてみて!


口コミなどを見ると、バターチキンカレーが賛否両論あるように、こちらも賛否両論あるようです。
私は最初にひと口食べた時、顔がにんまりしてしまうくらい、とても美味しいと思いました。
気になった方は是非、お試しください。
たまのじでした。
↓楽天市場・無印良品ストアへはこちら
↓大人気のカレー「バターチキン」はいかがですか?

